岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

神輿に担がれたら、断れない。「湯の蔵つるや」代表の小河原弘基さん【真庭の人びと79】

2024年07月12日 by 甲田智之

会いに行ける「真庭の人びと」vol.79

ようこそ。ディープな「真庭」の世界へ。
ここでは実際に「会いに行ける人」を紹介しています。

真庭への観光と合わせて、ぜひ繋がっていただけましたら、と思います。

 

小河原 弘基(おがわら ひろき)

 

趣味は仕事。
いつも湯原温泉の黒いポロシャツを着て、「湯原温泉郷のために」と終始動きまわっている。
旅館「湯の蔵つるや」の代表であり、「湯原観光協会」の会長も務めている。

代々続く旅館を思い、湯原の温泉文化を守りたいと願っている。
その思いが止まらず、ときに熱弁をふるってしまうことも。
ただ、熱くなりすぎているときは、ちょうどいい感じにお酒が入っている証拠らしい。
名言を連発して、場がおおいに盛り上がる。

ひとが良く、頼まれごとがあったら断れない。
いつのまにか神輿に担がれ、気がついたら湯原温泉郷で行われるイベントの欠かせない中心人物に。
本人いわく心が弱いために、人付き合いが苦手らしいが、ちょっと信じられないぐらい人当たりが良い。
じつは前に出ていくのも苦手らしい。
ただ、湯原の若手からご年配にいたるまでの人望があつく、やっぱり最終的には神輿に担がれる。
どうしても担がれてしまう。
そして担がれたからには、ちゃんとやる。
そうして長らく湯原温泉を牽引してきた。

もう若い頃のような飲み方はできないが、また熱く語ってほしい、名言を連発してほしい、という要望がそこかしこから出ている。

 

※掲載情報は冊子「真庭の人びと2022」に基づいています。

 

会える場所は、ココ

 

湯の蔵つるや
〒717-0402
真庭市湯原温泉144

Tel:0867-62-2016
Fax:0867-62-2298
HP:http://www.yunokura.co.jp

当館は創業以来、変わらずおもてなしでお客様をお迎えしております。湯原酒造として1915年(大正4年)に創業し、1961年(昭和36年)までの約50年間湯原温泉の中で酒造を営んでおりました。
日本酒をはじめたくさんの種類が楽しめる宿。
ラウンジもご用意しておりますのでぜひお楽しみください。

 ——

企画原案:真庭観光局
企画協力:岡山県立大学デザイン学部
原稿執筆:甲田 智之
〈WEB・SNS〉

デザイン:加藤 彩佳
プロデューサー/チーフディレクター/アドバイザー:酒井 悠(地域おこし協力隊キャプテン)

——

この企画は、真庭観光局が発行した冊子『真庭の人びと2022』のスピンオフです。
詳しくは、こちらの記事「真庭の人たちを紹介する冊子ができました」をご覧ください。
また、COCO真庭の公式Instagramでも、「真庭の人びと」公開中です。

ぜひフォローをよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/cocomaniwa/

甲田智之

真庭市在住のもの書き。2児のパパ。Twitterアカウント→@kohda_products

ライター記事一覧

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2024年6月7日
「H1法話グランプリ2023」グランプリ受賞。蒜山の福王寺住職。小谷剛璋さん【真庭の人びと75】
2023年6月23日
止まらない、止まれない公務員。千葉智明さん【真庭の人びと25】
2023年6月30日
「大正の鶴」蔵元の落酒造場5代目。落昇さん【真庭の人びと26】
2023年6月16日
試食を超えた試食!常軌を逸したチーズ職人。川合省吾さん【真庭の人びと24】

Privacy Preference Center