
【COOL CHOICE in 真庭】ラッピングバス発進!
真庭ほっとニュース
COOL CHOICE(クールチョイス)という取り組みをご存知でしょうか?
省エネになるような製品・サービス・行動など、地球温暖化対策になるような「賢い選択」をしていこうという取り組みです。
不要な電気は消す、LED照明など省エネ家電に買い換える、自家用車を使う場合は効率よいエコなドライブを心がける、生ごみや廃プラスチックを分別する(不要な焼却ごみをださない)・・・などなど身近な生活の中には、環境にも家計にもよいCOOL CHOICEがたくさん隠れています。
真庭市では、2017年からCOOL CHOICEの取り組みを推進しています。
市民・事業者・団体など様々な方々と協力して、出前講座・イベント開催・ブースの出展など様々な取り組みを進めています。
また、木質バイオマスなどの再生可能エネルギーを利用した発電や、バイオ液肥の利用による循環型社会の形成、さらには管理施設への省エネ機器の導入など、ハードソフト対策も進めています。
2020年も引き続き取り組みを進めておりまして、11月からはCOOL CHOICE仕様のラッピングバスが真庭市内を走っています。
市民のみなさんに向けて、COOL CHOICEをPRすることを目的としています。
緑と水色という、目に優しい色合いが特徴。
幹線3ルートのうち、蒜山・久世ルートを運行しています。
もちろん、バスなどの公共交通機関の利用も、CO2削減につながる立派なCOOL CHOICEです!
また、YouTubeの「COOL CHOICE MANIWA」チャンネルでも、日常的にできるCOOL CHOICEを紹介しています。
身の回りの些細なことから、みんなで始めていきましょう!
【リンク】
真庭市COOL CHOICEポータルページ
YouTube COOL CHOICE MANIWA
