
【10/8】温"古民家"知新-古民家を生かした自分らしい暮らし-
移住セミナー
移住を検討する中で重要な「住まい」の話。
古民家を活用して、セルフリノベーションを楽しみながら、広々とした家で、自然豊かな地方暮らしに憧れる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな古民家にスポットを当てたセミナーです。
里山の古民家を購入してセルフリノベーションし、夢だったパン屋を開き、自然豊かな中山間エリアで、仕事も、生活も、子育ても、充実した日々を過ごす先輩移住者をゲストにお招きして、移住までのステップや、古民家暮らしの良い点・不便な点をお話しいただきます。
また、古民家ぐらしや里山暮らしを楽しめる津山市・真庭市・美咲町の担当者も参加し、各地域の特徴や、よくある古民家暮らしについてのお問い合わせなどを紹介してもらいます。
古民家ぐらしに興味のある方はもちろん、里山や昔ながらの趣ある環境に興味のある方におすすめです。
イベント概要
日時:2023年10月8日(日) 12:00〜14:00
場所:ふるさと回帰支援センター セミナールームB
(東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
※オンライン(ZOOM)での参加も可能です。
定員:15名(要予約・先着順)※オンラインは上限なし
参加費:無料
対象者
・古民家暮らしに興味のある方
・里山暮らしに興味のある方
・自分に合った「丁寧な暮らし」を検討している方
スケジュール
11:45 受付開始
12:00 開会
12:05 ゲストトーク「古民家ぐらしのイロハお伝えします。」
古民家をセルフリノベーションしたゲストから、物件を決めるまでのステップや古民家ぐらしの良い点・不便な点など、リアルな体験談をお伝え!
12:25 古民家ぐらしが楽しめるまちの紹介(津山市・真庭市・美咲町)
各地域の特徴やよくある問合せなどをご紹介。
13:00 トークセッション
古民家ぐらし、里山ぐらし、地域交流などのテーマで自由にトーク。
移住後の暮らしで気になるアレコレをざっくばらんにお喋りしませんか?
申し込み
申し込み期限:2023年10月4日(水)まで
ゲスト紹介:高木一真さん
【ココペリ(パン屋)、サルベージ(古道具屋)、Oto(古民家宿)】
20代の頃に、旅行で訪れた自然豊かな場所で暮らす人々と出会ったことで、里山ぐらしに憧れを抱く。
友人に紹介された古民家との出合いをきっかけに、「ここならのびのびした子育てや、夢だったパン屋の開業が叶う!」と移住を決意。
古民家をセルフリノベーションし、棚田など日本の原風景が広がる美しい里山での暮らしを満喫しながら、パンと古道具の店や一棟貸しの宿を営んでいる。
リンク:ココペリ / Oto / Instagram / Facebook
真庭市スタッフ紹介:野島武円
さまざまな地域を転々する暮らしをする中で、2022年末に真庭市を訪れ、お試し住宅での暮らしや移住相談を経て、真庭市へ移住。
2023年4月に真庭市交流定住センタースタッフとなり、今度は移住希望者をサポートする立場に。
真庭市各所に出かけ、さまざまな人と会い、真庭について勉強する日々。
移住者ばかりの交流定住センタースタッフの中で、最もフレッシュなスタッフです。
お問い合わせ
岡山県 中山間・地域振興課
TEL:086-226-7862
なお、真庭市では、これからの生き方・暮らし方を模索する人材育成塾「真庭なりわい塾」を開催しています。
講座は1年を通して行われ、真庭に通い、生きる知恵を学びながら、仲間と共に自身のこれからをデザインします。
「今の暮らしを変えたい」「これからの生き方を丁寧に考えていきたい」という方におすすめ。
資料送付をご希望の場合は、下記のバナーよりお申し込みください。
※お問い合わせ内容は「真庭なりわい塾に関するお問い合わせ」を選択の上、必要事項を記入して送信してください。
