岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

3/15|真庭まちづくり交流会〜情報が集まる、人がつながる。〜

真庭の人々と交流しませんか

2025年02月20日 by COCO真庭

真庭市では「地域をもっと盛り上げよう!」という活動が、さまざまな地域で行われています。

とはいえ、「もっと仲間がほしい」「他の事例を知りたい」など、課題に感じることもあるでしょう。

そこで、真庭市内でまちづくり活動に取り組む個人や団体、事業者が一堂に会し、情報交換や交流を深めるイベントを開催します!!

今回は、真庭市地域おこし協力隊や市内で活動する個人・団体による事例発表と、自由にコミュニケーションがとれる「フリートーク」を予定しています。

事例発表は「400秒のペチャクチャまにわ」という独特な形式で、会場を盛り上げます!

交流タイムでは、参加者同士で交流したり、発表者に気になることを質問してみたりなど、自由にコミュニケーションをとることができます。

さまざまな人と情報交換する中で、課題がクリアになったり、今後の活動をさらに充実させるためのヒントが得られたりするかもしれません!

ご参加は無料です。

仲間や友人をお誘いのうえ、ぜひお越しください!

イベント概要

日程:2025年3月15日(土)
時間:13:30〜16:00(13:00受付開始)
場所:勝山文化センター 2F 第1会議室(岡山県真庭市勝山319
参加費:無料

アクセス
・中国自動車道「落合IC」または米子自動車道「久世IC」から約20分
・JR中国勝山駅から徒歩5分


▲チラシはこちら(クリックするとPDFが開きます)

こんな人にオススメ

・まちづくり活動に取り組んでいる方
・現在のまちづくり活動をより良くするヒントが欲しい方
・これから新たに何か始めたい方
・地域おこし協力隊に興味がある方

・まちづくり活動に興味がある学生さん

真庭市外にお住まいの方も、お気軽にご参加ください!

プログラム

13:00 開場・受付開始
13:30 オープニング・市長挨拶
13:45 発表タイム
14:35 真庭市協働のまちづくり推進指針改定案の紹介
14:50 交流タイム
16:00 閉会

プログラム①発表タイム〜400秒のペチャクチャまにわ〜

400秒のプレゼンショー!
発表者は20秒ごとに自動で切り替わるスライドを使って、自身の活動や一緒に活動している人・地域、今後の展望を紹介します。
発表者たちはどのようにオーディエンスを魅了するのか、注目です!

◆発表者
・leal.lab代表 藤田亮太|集落の持続可能なあり方

・真庭市郷育魅力化コーディネーター 川上翔|真庭の教育魅力化〜蒜山校地の事例発表〜
・真庭市地域おこし協力隊 森貴充|真庭のキャリアのインフラを
・真庭市地域おこし協力隊 延吉樹美|3年間の協力隊活動
・真庭市交流定住センター 藤本一志|移住者受け入れと空き家活用

プログラム②交流タイム

参加者・発表者・スタッフで、自由にコミュニケーションを取ってみましょう!
市内の各団体の活動をまとめた資料も展示しています。

お申し込み

下記の申し込みフォーム、または電話・メールにて、下記の内容をお伝えください。
申し込みなしでも入場は可能ですが、準備の都合上、事前申し込みをいただけますと幸いです。

・お名前 ・所属(あれば) ・連絡先電話番号

お申し込みフォーム

お問い合わせ

真庭市交流定住センター(担当:藤本)
TEL:0867-44-1031(水〜日・10:00〜17:00)
E-mail:info@cocomaniwa.com

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2021年10月1日
日曜日の子どもの居場所がオープンしました
2023年1月20日
[Cultivate the future maniwa 2022]メンタリング&ビジネスモデル構築ワークショップを真庭市で開催!
2022年9月1日
真庭市内の企業と都心部の企業が共に、真庭の未来に繋がるビジネスを創出するプログラム「CULTIVATE THE FUTURE MANIWA 2022」参加企業募集を開始!
2021年6月26日
旧二川小学校を”まんが館”にするプロジェクトが進行中

Privacy Preference Center