岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

誰もが安心して使えるせっけんを | MATSURIKA SAVON
 

YAMABICO Clip No.035

2021年08月27日 by 藤本 一志

マルシェを通じて、つながる地域の輪。

同じ真庭市といえど、南北50km、東西30kmと、その広さは岡山県下最大。

そんな広い広い真庭市の各地で活躍する人たちが
一同に集結して交流する「やまびこマーケット」。

地域(山)を超えて活動する仲間とその活動を、
私たちは声が飛び交う様子にたとえて
「やまびこ」と呼びます。

このコラムでは、地域を超えて活動する仲間たちを紹介します。

YAMABICO Clip No.035

MATSURIKA SAVON(勝山)

 Organic Soap 

心身ともにリラックスできる
優しい石けんに
出会ったことはありますか?

元真庭市地域おこし協力隊員が営む
石けん工房
MATSURIKA SAVON(マツリカ サボン)さん

誰もが安心して使えて
環境にも優しい石けんを作ろうと
オーガニックの原材料にこだわって
石けん作りをされています。

植物の原材料は
・中和地区のクロモジ
・蒜山高原のラベンダー
・岡山県北部のひのきの葉と小枝 など、
80%以上がオーガニック・野生のもの。

水は日本名水百選に認定されている
蒜山高原の「塩釜の冷泉水」を
使われています。

合成香料や石油由来の原材料も
使っていません。

そんなこだわり石けんは
バスタイムを
癒しのひとときにしてくれます。

包み込むような植物の香り
柔らかな手触り
やさしい泡

心身ともにリラックスでき
「今日もいい1日だった」と
清々しい気分で
1日を終えられるでしょう。

 

MATSURIKA SAVONさんが石けん作りを
始められたきっかけは前職時代。

保健室の先生をしていて
「どの石けんも合わない」アトピーの
生徒さんの相談を受けたことが
きっかけだそうです。

それから誰もが安心して使え
癒される石けんを作りたいと思い
石けん作りを始られたそうです。

 

最近は石けんに加え
中和地域のクロモジを使った
美容オイルの販売も開始。

爽やかで奥ゆかしい
クロモジの香りが
1日の終わりに
あなたを癒してくれるでしょう。

 

人にも自然にも優しい
オーガニック石けん。

日常的に使うのはもちろん
大切な方へのギフトにもおすすめです。


藤本 一志

岡山市から真庭市へ移住。COCO真庭スタッフ・米農家・Webライターの3つの生業をしながら暮らしている。ブログ→赤トンボの田舎暮らし

ライター記事一覧

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2021年10月1日
チーズ作りにパッショーネ(情熱)を込めて | IL RICOTTARO(イル・リコッターロ)
 
2022年7月6日
真庭の高校まるわかり特集|広報まにわ7月号
2020年6月19日
隠れた桜の名所~二川地区~


2021年4月2日
時を忘れる古民家カフェ | KAYABE堂
 

Privacy Preference Center