
CLT普及セミナー
真庭市でも公共施設などに利用されている建築材「CLT」に関するセミナーがオンラインで開催されます。
CLTとは、「Cross Laminated Timber」の頭文字をとった略称。
直行集成版と呼ばれ、板の木目が層ごとに直交するように重ねて接着したパネルのことです。
1990年代にヨーロッパで開発され、すぐれた製品性能が評価を受け、現在では鉄筋コンクリートに代わる建築材料として需要が拡大しています。
日本では、現在CLTを構造材として3階建の建物が建築されており、新たな木質構造材として期待されています。
また、木材は地球温暖化防止や循環型社会の形成に貢献するため、利用促進の観点からもCLTは注目されています。
今回のセミナーでは2名の講師をお呼びし、CLTを取り巻く現状と可能性、CLT建築の現場について説明していただきます。
興味のある方はぜひご参加ください。
セミナー概要
・日時:2022年1月21日(金)14:00〜16:00
・対象:広くCLTやCLT建築に興味がある方、学生、建築関係者
・参加費:無料
・開催方法:Zoom
・主催:岡山市、真庭市(岡山連携中枢都市圏事業)
・協力:一般社団法人日本CLT協会
スケジュール
13:30〜 受付開始
14:00〜14:10 開会、開会挨拶
14:10〜15:00 講演テーマ「世界の中のCLT 木材利用拡大とこれからの日本」
一般社団法人日本CLT協会 坂部 芳平 氏
15:10〜15:40 講演テーマ「木=CLT、在来軸組工法≠CLTパネル工法」
ライフデザイン・カバヤ株式会社 守谷 和弘 氏
15:40〜 閉会、閉会挨拶
申し込み方法(期限 1/20(木)まで)
申し込みフォーム、または岡山市産業政策課へ以下の項目を記載の上、メールにてお申し込みください。
メール(岡山市産業政策課)sangyouseisaku@city.okayama.lg.jp
1.会社名
2.会社の所在地
3.参加者役職および氏名
4.電話番号
5.メールアドレス
※お申し込みいただいた方には、前日にZoomセミナー参加に必要となるミーティングIDおよびパスコードをメールでご連絡させていただきます。
お問い合わせ
岡山市産業政策課
TEL:086-803-1342
FAX:086-803-1738
真庭市林業・バイオマス産業課
TEL:0867-42-5022
FAX:0867-42-3907
真庭市のCLT建築
木テラス
出典:久世駅前施設「木テラス」(銘建工業ホームページ)
真庭市役所前バス待合所
CLT勝山共同住宅
出典:真庭木材事業協同組合 CLT勝山共同住宅(銘建工業ホームページ)