
真庭SDGs円卓会議【YouTube配信あり】
里山SDGs
真庭SDGs円卓会議【YouTube配信あり】
今年度も「真庭SDGs円卓会議」が開催されます。
テーマは「アクションへ」。
既存の活動とSDGsの関係性について考え、SDGs達成へ向けたアクションにつなげるため、参加者と一緒にそれぞれの活動について考えます。
具体的な内容は以下の通りです。
・法政大学川久保教授による基調講演および真庭SDGsミーティングの報告
・各分野からの若者や女性による円卓でのディスカッション
また、当日はMITサブチャンネルとYouTubeの真庭市公式チャンネルによる生配信も予定されています。
そのため、ご自宅からでも視聴できます。
▲生配信はこちら▲
SDGs未来都市 真庭
SDGsの達成に向けて優れた取り組みをしていると認定されている「SDGs未来都市」。
真庭市は、その中でも特に先進的な自治体として、全国10事業の「自治体SDGsモデル事業」に選定されています。
市内の動きとしては、SDGsの取り組みに賛同する企業・団体・個人を「SDGsパートナー」として募集し、より一層の取り組みの推進を図っています。
SDGsパートナーが集まる「真庭SDGs円卓会議」も結成から3年が経過し、真庭SDGsパートナー登録団体も210団体を超えています。
イベント概要
◆開催日時 2022年1月21日(金)18:30〜20:30
◆開催場所 エスパスホール(岡山県真庭市鍋屋17-1)
◆参加費 無料
◆申込方法 申込フォーム or 参加申込書をメールまたはFAXでお送りください
◆定員 400名
◆お問合せ 真庭市総合政策課 担当:森田
電話:0867-42-1169
FAX:0867-42-1353
メール:sogoseisaku@city.maniwa.lg.jp
当日来場の際には、新型コロナウイルス感染症対策のため「健康状態確認の問診票」をご持参ください。
真庭市交流定住センターの取り組み:里山SDGs
真庭市交流定住センターでは、真庭SDGsパートナーに登録されている企業・団体を取材させていただき、それぞれの取り組みを「里山SDGs」として発信しています。
記事のリンクを掲載していますので、ぜひご覧ください。