岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

真庭の自然と気候

真庭の自然と気候

2024年06月10日 by COCO真庭

真庭市は岡山県の北部、鳥取県と県境を接する場所にあります。

市内の約8割が山林で、どこにいても緑が目に飛び込んでくるような、豊かな自然環境に囲まれています。

特に、市内北部には中国山地の山々が連なり、その麓には貴重な動植物が多数生息しています。

また、岡山県を代表する河川「旭川」をはじめとるす、豊かな水資源も真庭市の自然の特徴です。

「湧きを汲める場所」も多数あるなど、清らかな水が身近にあります。

真庭市の気候について

岡山県といえば「晴れの国」というキャッチフレーズが思い浮かぶ方も多いでしょう。

確かに、瀬戸内海に面した地域は年間を通して温暖で、降水量も少ない「晴れの国」です。

しかし、中国山地に近い真庭市は、どちらかといえば日本海側の気候です

降水量は全国平均に比べると少なめですが、瀬戸内側に比べると多めです。

また、市内北部を中心に、12〜2月は雪が降ります。

そのため、スキーや雪関連のイベントなど、冬ならではの楽しみがあります。


気象庁データ:各月の平均降水量(統計期間:1991〜2020年)
真庭市中部は東京・大阪と似た傾向だが、真庭市北部は降雪の影響で冬の降水量が多め。

気象庁データ:各月の平均気温(統計期間:1991〜2020年)
真庭市は東京・大阪と比べると涼しい。真庭市北部は真庭市中部と比べると1〜3℃低い。

住んでみて感じる真庭の気候

真庭市は南北に長いため、同じ市内でも地域によって気候が異なります

市内の中南部と北部では気温が3℃ほど違いますし、季節の移ろいにも差があります。

例えば「市内南部では桜が満開なのに、市内北部では蕾の状態」など、同じ市内でも北と南では季節が少し異なります。

「雪が降る地域だから夏は涼しい」というわけではなく、夏場の最高気温は35℃を超える日もあります。

しかし、車社会のため、出勤や買い物などで移動する際に、駅のホームやバス停で炎天下に晒されるようなことは少ないです。

また、夜には気温が下がることが多いので、場所によってはエアコンなしで夜を過ごせる場合もあります。

ただし、農作業等で日中に屋外で活動する場合は、暑さ対策をしてください。

一方の冬ですが、曇りの日が多く、雨や雪もよく降ります

午前中は晴れていたのに、午後になると急に雲行きが怪しくなり、雨や雪が降ることもよくあります。

最低気温が0℃を下回ることも多く、古い家は家の中が驚くほど寒くなるので、寒さ対策は必須です。

特に、市内北部では最高気温が0℃を超えない日もあります。

洗濯物も乾きにくいため、乾燥機やサーキュレーターを使うなどの工夫が必要です。

コインラインドリーが非常に多くあるので、コインランドリーを利用するのも良いでしょう。

移住先では、今までとは違う自然・気候に戸惑うものです。

日々試行錯誤しながら、その付き合い方を学び、日々深めていくことになるでしょう。

ご近所の方や知り合いの方に聞いたり、自分で経験を重ねたりしながら、理想の暮らしをつくっていけると良いですね。

 

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2024年3月11日
真庭市と周辺の医療機関
2024年5月27日
つどいの広場|子育て支援・親子の交流ができる団体・施設
2024年4月29日
真庭市の子育て支援④|その他の相談窓口
2023年10月30日
広域に仕事を探すのもコツ!真庭市から他の市町村への通勤・通学状況を紹介

Privacy Preference Center