
真庭市の子育て支援①|相談窓口やホームページを紹介
真庭の子育て情報
真庭市の子育て支援について、相談窓口と情報収集に活用できるホームページを紹介します。
また、真庭市内の子育てママ・パパが情報発信しているInstagramも紹介しています。
子育てに関する情報収集に、ぜひご活用ください。
真庭市の子育て支援
真庭市には、ライフステージに応じた切れ目ない子育て支援があります。
詳しくは、上の図をご覧ください(クリックするとPDFが開きます)。
こども家庭センター(はぐくみセンター)
妊娠・出産・子育てに関するワンストップ相談窓口です。
妊娠期から子育て期にわたり、個々の家庭に応じた切れ目ないサポートを行います。
保健師、社会福祉士、母子保健コーディネーター、心理士等の専門的なスタッフが在籍しており、さまざまな相談(オンライン可)に対応可能です。
また、公式LINEで子育てに関する情報発信もしています。
子育てに関してお悩み等ございましたら、まずはこちらにご相談ください。
◆場所:真庭市役所1階 6番窓口(子育て支援課内)
◆主な業務内容
・妊娠・出産に関すること(妊婦健診、妊産婦ケア、不妊、不育治療支援など)
・出生後・育児に関すること(新生児訪問、育児相談、乳幼児健診など)
・児童福祉に関すること(ヤングケアラー支援、ひとり親家庭支援など)
・妊娠・出産・育児に関するオンライン相談
・ホームページ、公式LINEを使った情報発信
◆問い合わせ:0867-42-1816(こども家庭センター)
真庭こどもICT(愛して)ネットワーク
子育てに関する情報をまとめたホームページです。
妊娠・子育てに関する情報収集は、こちらをご活用ください。
子ども園や小中学校の情報も掲載されています。
リンク:真庭こどもICTネットワーク
こどもあ/こどもはぐくみくらぶ/真庭(Instagram)
真庭市での子育ての様子や、子育てに関わるイベント等の活動や情報を発信しているInstagramアカウントです。
情報発信をしているのは、真庭市内在住の子育てママ・パパ。
子どもと一緒に遊びに行ける場所、おいしい飲食店、自然が身近にある生活など、真庭市での子育てライフが丸わかりです!
真庭市での子育てライフがより楽しくなるので、ぜひフォローしてみてください。
真庭市発達発育支援センター
発達や発育、集団生活への適応など、社会生活で悩みや困りごとを持つ方の「相談支援・通所支援」を中心に、幼児期から成人期までの一貫した支援を受けられる施設です。
臨床心理士、発達支援コーディネーター、療育支援保育士、保健師、保育士などの専門職が相談に応じます。
「ことばの発達がおそい気がする」「友だちとうまく遊べない」「進路に悩んでいる」「職場の仲間とうまくいかない」などの相談に、ご本人に合った接し方や対応のアドバイスを行ったり、通所支援や関係機関の情報提供などを行います。
また、こども園や学校、医療や福祉機関などと連携し支援を一緒に考えます。
◆開所日:平日の8:30〜17:15
◆利用料:施設利用、相談は無料
◆活動内容
・相談支援(電話相談、面談相談)
・通所支援(わくわく親子教室、わくわくステップ集団・個別)
・家庭支援(子育て応援プログラム、ペアレントメンター座談会等)
・巡回相談・巡回訪問(園、学校等地域との連携など)
◆住所:岡山県真庭市久世2928 久世保健福祉会館2F
◆リンク:ホームページ・パンフレット
◆問い合わせ:0867-42-1080(真庭市発達発育支援センター)
その他の相談支援
真庭市では、ほかにも子育てに関する相談・支援を行なっています。
詳しくは「こども・子育て支援〜こどもはぐくみ応援プロジェクト〜」をご覧ください。
関連リンク
・真庭市の子育て支援②|出産育児支援・経済的支援を紹介
・真庭市の子育て支援③|市役所の相談窓口一覧
・真庭の子育てQ&A
