岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

「H1法話グランプリ2023」グランプリ受賞。蒜山の福王寺住職。小谷剛璋さん【真庭の人びと75】

2024年06月07日 by 甲田智之

会いに行ける「真庭の人びと」vol.75

ようこそ。ディープな「真庭」の世界へ。
ここでは実際に「会いに行ける人」を紹介しています。

真庭への観光と合わせて、ぜひ繋がっていただけましたら、と思います。

 

小谷 剛璋(こだに ごうしょう)

 

お寺の可能性を広げていく蒜山「福王寺」住職。

これぞ、蒜山のお寺。
1万坪という広大な境内には、ワンちゃんが駆けまわれる開放感たっぷりのドッグランが広がっている。
飼っている黒の柴犬「ダリルくん」も喜び、跳ねまわっている。

Instagramの投稿にも本気。
人気者ダリルくんをはじめ、お寺のイベント情報を随時アップしている。
そのイベントはどれも都市部でできることを蒜山でもできるようにと願ったもの。
世界的なギタリストをアメリカから招いた「お寺でギター教室」をはじめ、可愛いイラスト教室、歴史ある京都世界遺産「仁和寺」とコラボしたインスタライブ、「ひるぜんジャージーランドで写経教室」、ほかにも境内でポンプ消防車の展示もしていたらしい。

とにかくフットワークが軽く、思いついたら行動してしまう。
そして褒められたら浮足立っちゃう。

ゆくゆくは30名ぐらい雇って、一大テーマパークにしようと画策している。
その準備が今、着々と進んでいる。

京都や大阪のお寺で長らく修行を積み、実家のある蒜山へ。
京都や大阪、東京でもイベントを開催している。
趣味はダリルくんと散歩。
そしてときどき寿司を握っている。

※掲載情報は冊子「真庭の人びと2022」に基づいています。

 

会える場所は、ココ

 

東光山福王寺

〒717-0501
真庭市蒜山中福田252

Tel:0867-66-3306
Fax:0867-66-4500
HP:https://fukuouji.org/

903年(平安時代)、宇多法皇の身代わりであり菅原道真公の念持仏であった薬師如来像を、蒜山高原の地に安置したことから始まったとされる福王寺。
開山は道真公の随僧であった弥宗僧正。
宇多法皇から道真公への思いが回向して、薬師如来の光明が満ちています。
広大な1万坪の境内には「ドッグラン」も!
蒜山ならではの開放感を楽しめます!

 ——

企画原案:真庭観光局
企画協力:岡山県立大学デザイン学部
原稿執筆:甲田 智之
〈WEB・SNS〉

デザイン:加藤 彩佳
プロデューサー/チーフディレクター/アドバイザー:酒井 悠(地域おこし協力隊キャプテン)

——

この企画は、真庭観光局が発行した冊子『真庭の人びと2022』のスピンオフです。
詳しくは、こちらの記事「真庭の人たちを紹介する冊子ができました」をご覧ください。
また、COCO真庭の公式Instagramでも、「真庭の人びと」公開中です。

ぜひフォローをよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/cocomaniwa/

甲田智之

真庭市在住のもの書き。2児のパパ。Twitterアカウント→@kohda_products

ライター記事一覧

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2023年2月10日
家族10人で山里へ移住。前田昭子さん【真庭の人びと06】
2023年4月14日
湯原の縁の下の力持ち。横辺浩樹さん【真庭の人びと15】
2024年2月9日
子どもからもご年配からも人気「真庭あぐりガーデン」のお兄さん。篠原恵介さん【真庭の人びと58】
2024年5月17日
ウマトラソウルッ!が響きわたる岡山県住みます芸人。ハロー植田さん【真庭の人びと72】

Privacy Preference Center