岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

木質バイオマス発電とは?|真庭市のSDGsの取り組み紹介

里山SDGs

2024年10月28日 by COCO真庭

真庭市では、循環型社会の基盤整備の一環として、2015年から「木質バイオマス発電」に取り組んでいます。

その取り組みが評価され、2018年度には全国29都市の「SDGs未来都市」に、加えて、先導的な取り組みとして全国10事業の「自治体SDGsモデル事業」に選定されました。

この記事では、真庭市の「木質バイオマス発電」について紹介します。

取り組みを見学できるツアーも紹介しているので、ぜひご一読ください。

木質バイオマス発電とは

「木質バイオマス発電」とは、木を燃料とした発電のことです。

森林作業で発生する未利用木材や、製材所から出る端材を主な燃料として使用します。

木質バイオマス発電のメリットは以下のとおりです。

・二酸化炭素排出量を削減できる
・林業や地域の活性化につながる
・太陽光や風力と違い、天候の影響を受けにくい

木質バイオマス発電によって地域の木材需要が高まれば、林業の活性化や山林の再生、雇用の創出につながることが期待されています。

また、以前は廃棄物として捨てられていた未利用木材や端材を使うことで、処理費用削減効果や、石油などの燃料の購入にかかる費用を削減する効果があります。

真庭市で木質バイオマス発電が始まった理由

真庭市で木質バイオマス発電が始まった主な理由は以下の3点です。

・森林が豊富:市内面積の約8割が森林
・林業が盛ん:素材生産から販売まで、さまざまな業態の林業会社がある
・民間事業者たちの活動:21世紀の真庭塾

真庭市の林業の大きな特徴は、木の育成・製材・売買といった木材流通のプロセスを、市内で完結していることです。

つまり、木質バイオマス発電の原料である未利用木材や端材が断続的に発生し、それらを運ぶ仕組みが、古くから根付いていたのです。

また、1993年に地元の若手経営者を中心とした「21世紀の真庭塾」という組織が設立。

さまざまな分野の専門家と意見交換を重ねる中で、現在の木質バイオマス発電の基礎が出来上がりました。

このように、豊富な資源と古くからの仕組み、そして地域の人々の熱意によって、木質バイオマス発電が始まりました。

真庭市の木質バイオマス発電の現状

真庭市の木質バイオマス発電の年間発電量は7920万kWhです。

これは一般的な家庭の電力使用量(年間3,600kWh)に換算すると、約22,000世帯分です。

2024年7月現在、真庭市の世帯数は17,634世帯です。

発電した電力は市内公共施設に共有したり、電力会社に売電したりしており、各家庭に直接送電されているわけではありません。

しかし、数字上とはいえ、市内の一般家庭が必要とする電力を市内で賄えているということは、大きな意味があるといえるでしょう。

なお、木質バイオマス発電が始まることで、2012年には11.6%だった真庭市のエネルギー自給率は、2020年には32.4%まで上昇しました。

また、経済面では約24億円が地域内に留まるなど、経済循環も生んでいます。

木質バイオマス発電関連施設

真庭市の木質バイオマス発電で中心的な役割を担っている施設は、以下の2つです。

真庭バイオマス集積基地:燃料となる未利用木材・端材を集め、加工・破砕する施設
真庭バイオマス発電所:木を燃やして発電する基幹的施設

真庭市内と周辺施設で発生した未利用木材や端材は、真庭バイオマス集積基地に集められます。

真庭バイオマス集積基地では、発電の際に扱いやすいように、木材の加工・破砕が行われます。

処理された木材はバイオマス発電所に運ばれ、発電の燃料として使われます。

両施設の距離は非常に近いため、輸送コストも最小限に抑えられています。

真庭市の木質バイオマス発電を見学するなら「真庭SDGs・バイオマスツアー」

真庭市では、循環型社会の基盤整備の一環として、木質バイオマス発電に取り組んでいます。

この記事で紹介した内容は、全体のほんの一部です。

「もっと知りたい」「実際に現地を見てみたい」と感じた方もおられるでしょう。

そんな方におすすめなのが、「真庭SDGs・バイオマスツアー」です。

「真庭SDGs・バイオマスツアー」は、木質バイオマス発電やバイオ液肥など、真庭市のSDGsに関する取り組みを見学できるツアーです。

「木質バイオマスコース」では、真庭バイオマス集積基地や真庭バイオマス発電所をはじめ、森林組合や市内企業などを見学し、森林からの副産物をバイオマスエネルギーとして活用する流れを学びます。

詳しい内容は、以下のホームページをご覧ください。

リンク:真庭SDGs・バイオマスツアー(真庭観光WEB)


▲パンフレットはこちら(クリックするとPDFが開きます)

関連リンク

いつか絶対、林業が花形になる日が来る。林業のイメージがガラリと変わる、真庭びとの物語。|真庭びと019 小林建太さん
バイオマス発電を支える地域の木材と運転ノウハウー岡山県・真庭市で2万2000世帯分の電力を作るー(自然エネルギー財団)

 

真庭市交流定住センターでは、市内の林業業者をまとめたパンフレット「林業のススメ」を配布しています。

「林業会社に就職したい」「移住して森に関わる仕事がしたい」という方は、以下のバナーよりお申し込みください。

なお、お問い合わせの際は、お問い合わせ内容を「林業パンフレット送付希望」にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2020年9月24日
もっとも身近なSDGs「エシカル消費」って何だろう? に答えつづける、真庭の小さな道の駅。
~道の駅「醍醐(だいご)の里」~
2021年12月6日
企業活動とSDGs。一体感を持って取り組むために大切なこと。〜服部興業株式会社〜
2020年9月10日
片付けを通して、人に寄り添う。
住み続けられるまちのため、「空き家」をふたたび「住まい」へ。
2024年10月28日
木質バイオマス発電とは?|真庭市のSDGsの取り組み紹介

Privacy Preference Center