岡山県真庭市
移住定住ポータルサイト
       

渋い声で語られる社(やしろ)地域の歴史。樋口基広さん【真庭の人びと46】

2023年11月17日 by 甲田智之

会いに行ける「真庭の人びと」vol.46

ようこそ。ディープな「真庭」の世界へ。
ここでは実際に「会いに行ける人」を紹介しています。

真庭への観光と合わせて、ぜひ繋がっていただけましたら、と思います。

 

樋口 基広(ひぐち もとひろ)

 

まるで往年の映画スターのような佇まい。
渋めの口調で語られるのは、湯原地域「社(やしろ)」の歴史。

社といえば、平安時代の書『延喜式』に記載された、格式高い「式内社」が8つも集まっている地域。
その地域振興協議会会長を務めつつ、中世式内八社案内ガイドの代表もしている。

いつもは内気でおとなしいけれど、ひとたび「社」の説明となると、芝居でならした饒舌な語り口がよみがえってくる。
言葉がこぼれ、そしてお金もこぼれていく。
なぜだかまったくお金がたまらないのが最近の悩み。
案内ガイドのボランティアさんにどんどん振る舞いながら、「おかしいなあ、おかしいなぁ」と呟いている。

心配なことがもうひとつある。
1185年に創建され、岡山県最古の材を使っている「大御堂」。
いつか倒れてしまうんじゃないか、と心配で心配でたまらない。

趣味のブドウ栽培(ピオーネとマスカット)しているときも、ゴルフでスコア90台のときも、「大御堂」が気になって仕方がない。

旅行業者だったむかしの経験を生かして、社のことを広く発信。
もうちょっと注目を集めて、なんとかできれば、と思っている。

 

会える場所は、ココ

 

社地域振興協議会
〒717-0404
真庭市社2119

社の式内八社などの史跡や歴史などを地域住民によって保存・歴史の継承をしていきながら、参拝客や観光客等の皆さんへお越しいただけるようにPRをしていきます。

——

企画原案:真庭観光局
企画協力:岡山県立大学デザイン学部
原稿執筆:甲田 智之
〈WEB・SNS〉

デザイン:加藤 彩佳
プロデューサー/チーフディレクター/アドバイザー:酒井 悠(地域おこし協力隊キャプテン)

——

この企画は、真庭観光局が発行した冊子『真庭の人びと2022』のスピンオフです。
詳しくは、こちらの記事「真庭の人たちを紹介する冊子ができました」をご覧ください。
また、COCO真庭の公式Instagramでも、「真庭の人びと」公開中です。

ぜひフォローをよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/cocomaniwa/


甲田智之

真庭市在住のもの書き。2児のパパ。Twitterアカウント→@kohda_products

ライター記事一覧

PICK UP

トップページ
新着情報
真庭のくらし
 - 真庭市について
 - 真庭びと
 - 地域と人
真庭に移住
 - 移住の流れ
 - 移住Info
移住支援一覧
お問い合わせ
2023年5月19日
自転車とともに。野崎雄二郎さん【真庭の人びと20】
2023年12月8日
スケボーもできる上合寺の住職。文谷健悟さん【真庭の人びと49】
2023年2月24日
蒜山の美しい時間を、香りとともに。石賀真代さん【真庭の人びと08】
2024年1月5日
美甘の地域づくりに欠かせないアニキ的存在。澤本基兄さん【真庭の人びと53】

Privacy Preference Center